『こころの子育てインターねっと関西(KKI)』 では、会員のみなさまに子育て支援に関する最新情報や各地で子育て支援活動をしている方々からの記事をまとめた会報「こころの子育てインターねっと関西」(A4版 / 12ページ)を、年に6回お送りしています。
会報定期購読をご希望の方: ご入会ください。 ご入会についての詳細は「 ご入会案内」のページをご覧ください。
No. 193 / 2019年11月号
運営委員から |
子どもたちの学力はどのように規定され、どうはぐくまれるのだろう |
宮坂政宏 |
BP2プログラム
実 践 記 |
[静岡県磐田市] BP2プログラムを実施してみて・・・!! |
石原容子 |
BPファシリテーター
体験記 |
[茨城県東海村] 社会全体で子育てしていきたい |
坂井寿栄子 |
連 載 |
小児科医やぎさん通信 第34回:
子育ての目標 (15) 同じ時間を共有すること |
柳本利夫 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第57回: 日本の保育園とカナダの保育園 |
北原 幸 |
連 載 |
父親の子育て奮闘記 『父親、入門編』 第16回: 昇る坊 |
三倉敏浩 |
連 載 |
お母さんの子育て奮闘記 第22回: 母子キャンプ後日談 |
江藤衣里 |
事務局だより |
来年度の予定がほぼ決まりました |
|
No. 192 / 2019年9月号
今後の展望 |
その2「発想の転換」で一層の飛躍を! |
原田正文 |
BP2プログラム
実 践 記 |
[東京都中野区] BP2プログラムを実施して見えてきたこと |
岡本妙子 |
BPファシリテーター
体験記 |
[愛知県豊川市] 孤独に悩んでいるママに届くように |
石黒万里都 |
連 載 |
小児科医やぎさん通信 第33回:
子育ての目標 その14 人のせい |
柳本利夫 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第56回: カナダの田舎暮らし子育て |
須賀孝子 |
連 載 |
父親の子育て奮闘記 『父親、入門編』 第15回: “面倒な” かっこ良さ |
三倉敏浩 |
連 載 |
お母さんの子育て奮闘記 第21回: キャンプで深めたママ達の絆 |
江藤衣里 |
事務局だより |
東京・大阪「BPファシリテーター大研修会」詳細決定 |
|
No. 191 / 2019年7月号
今後の展望 |
新しい時代の幕開けに向けて |
原田正文 |
地域の取り組み |
[京都府長岡京市] BP作成に携わり、自分の街に・・・ |
村田浩子 |
BP2プログラム
実 践 記 |
[新潟市西区] 待望のBP2プログラムを実施して |
石川玲子 |
連 載 |
小児科医やぎさん通信 第32回:
子育ての目標 その13 子どものことば |
柳本利夫 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第55回: カナダの小学校で驚いたこと |
北原 幸 |
連 載 |
父親の子育て奮闘記 『父親、入門編』 第14回: 安堵&チャレンジ |
三倉敏浩 |
連 載 |
お母さんの子育て奮闘記 第20回: さくらんぼとママの密接な関係 |
江藤衣里 |
事務局だより |
東京・大阪「BPファシリテーター大研修会」開催決定! |
|
No. 190 / 2019年5月号
誌上学習 |
「産後うつ病」のことを知っておきましょう! |
原田正文 |
NP部門から |
KKI のNPプログラムの特徴と改正点 |
遠藤たまえ |
地域の取り組み |
[三重県桑名市] 予防としての子育て支援 |
横山悦子 |
連 載 |
小児科医やぎさん通信 第31回:
子育ての目標 その12 子どもの便秘 |
柳本利夫 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第54回: 子どもはどうなるの? |
須賀孝子 |
連 載 |
父親の子育て奮闘記 『父親、入門編』 第13回: 丁度 “いい” 加減 |
三倉敏浩 |
連 載 |
お母さんの子育て奮闘記 第19回: GWの思い出 |
江藤衣里 |
事務局だより |
大阪BP1ファシリテーター養成講座 追加講座決定! |
|
No. 189 / 2019年3月号
特別寄稿 |
教員の「働き方改革」「職場環境改善」について |
宮坂政宏 |
BP2ファシリテーター
養成講座 |
きっとこれ天職なんだ |
塚本詩乃 |
BPファシリテーター
体験記 |
[京都府長岡京市] BPファシリテーターになるまで |
細見万里 |
連 載 |
小児科医やぎさん通信 第30回:
子育ての目標 その11 夜泣き |
柳本利夫 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第53回: カナダの性教育 |
北原 幸 |
連 載 |
父親の子育て奮闘記 『父親、入門編』 第12回: 優しさの記憶 |
三倉敏浩 |
連 載 |
お母さんの子育て奮闘記 第18回: 旅行に行ってきました |
江藤衣里 |
事務局だより |
BP新年度の養成講座・講習会・研修会の日程確定 |
|
No. 188 / 2019年 1月号
年頭にあたって |
本年をBPプログラムの飛躍の年に! |
原田正文 |
地域の取り組み |
[兵庫県篠山市] BPで "子育ていちばん篠山市!" をめざす公民館 |
足立弘美 |
BPファシリテーター
体験記 |
[東京都新宿区] 自分で見つけることの大切さ |
寒川圭子 |
連 載 |
小児科医やぎさん通信 第29回:
子育ての目標 その10 おばあちゃんが |
柳本利夫 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第52回: 子ども達の恋愛事情 |
須賀孝子 |
連 載 |
父親の子育て奮闘記 『父親、入門編』 第11回: "父の背中" とは何ぞや? |
三倉敏浩 |
連 載 |
お母さんの子育て奮闘記 第17回: 雪遊びシーズン到来! |
江藤衣里 |
事務局だより |
2019年度 BP1・BP2ファシリテーター養成講座 受付中 |
|
会報は、年6回、会員の方にお送りしています。ご入会をご希望の方は 「ご入会案内」のページをご覧ください。
|