『こころの子育てインターねっと関西(KKI)』 では、会員のみなさまに子育て支援に関する最新情報や各地で子育て支援活動をしている方々からの記事をまとめた会報「こころの子育てインターねっと関西」(A4版 / 12ページ)を、年に6回お送りしています。
会報定期購読をご希望の方: ご入会ください。 ご入会についての詳細は「 ご入会案内」のページをご覧ください。
バックナンバーをご希望の方: 1部180円にてご購入いただけます。ご希望の場合は事務局に お問合せください。
No. 157 / 2013年 11月号
特別寄稿 |
東日本大震災後の避難家庭支援について |
野口比呂美 |
各地の取り組み |
[兵庫県明石市] 地域につながりや順送りが生まれる支援 |
水田啓子 |
BPファシリテーター
体験記 |
[島根県安来市] 島根でもBPスタートしました! |
岡本庸子 |
連 載 |
つどいの広場からこんにちは
第10回:
子育てを核としたコミュニティーセンターをめざしたい |
柴田恒美 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第22回: 子どもが「NO!」 |
須賀孝子 |
連 載 |
子育て父さんのひとりごと 第22回: 親ばかな僕にお許しを! |
近棟健二 |
連 載 |
初めての子育て奮闘記 第10回: 仕事と子育ての両立<1歳4ヶ月~1歳7ヶ月編> |
森奈美 |
事務局だより |
来年度(2014年度)の予定が決まりました |
|
No. 156 / 2013年 9月号
本会活動方針 |
地域を変え、真に安心して子育てができる街づくりを |
原田正文 |
特別寄稿 |
3法で「子どもを大切にする社会」は実現するか |
宮坂政宏 |
BPファシリテーター
体験記 |
[東京都三鷹市] 新米ファシリテーター はじめのい~っぽ(一歩)! |
曽我克美 |
連 載 |
つどいの広場からこんにちは
第9回:
ひろばどうしに新たな関係が生まれた町 |
柴田恒美 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第21回: 誰かにボールを投げる日が来てほしい |
餌取千佳 |
連 載 |
子育て父さんのひとりごと 第21回: テレビに出ちゃいました |
近棟健二 |
連 載 |
初めての子育て奮闘記 第9回: はじめの第一歩 <1歳~1歳3ヶ月編> |
森奈美 |
事務局だより |
BPプログラム関連の3点を商標登録しました |
|
No. 155 / 2013年 7月号
|
NPプログラムアンケート結果中間報告 その2
参加者の高い満足度 |
遠藤たまえ |
各地の取り組み |
[長崎県長崎市] 子どもが健やかに育つ土壌を豊かにするために |
増本利恵 |
BPファシリテーター
体験記 |
[東京都北区] 親支援を原点に戻って考える貴重な機会 |
竹田絹代 |
連 載 |
つどいの広場からこんにちは
第8回:
実現したい利用者支援コーディネイト |
柴田恒美 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第20回: 危ない留学 (1) |
須賀妙子 |
連 載 |
子育て父さんのひとりごと 第20回: 親ができることは? |
近棟健二 |
連 載 |
初めての子育て奮闘記 第8回: これからの夢と願いを抱いて <8ヶ月~11ヶ月編> |
森奈美 |
事務局だより |
宮城県にも安心・共同の輪が広がることを願って |
|
No. 154 / 2013年 5月号
|
NPプログラムアンケート結果中間報告 その1
1,056 名のアンケート結果を分析中 |
遠藤たまえ |
各地の取り組み |
[神奈川県藤沢市] 神奈川にNP, BPの灯を灯して |
清水正江 |
各地の取り組み |
[鹿児島県肝付町] めざす子育て支援を探りながら |
日高由美 |
連 載 |
つどいの広場からこんにちは
第7回:
いろいろな力が求められるスタッフ |
柴田恒美 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第19回: どうか障がいから目をそらさないでください |
餌取千佳 |
連 載 |
子育て父さんのひとりごと 第19回: こういうところはテレビ |
近棟健二 |
連 載 |
初めての子育て奮闘記
第7回: 選択を迫られた決断 |
森奈美 |
事務局だより |
NP・BPファシリテーター養成講座 応募状況 |
|
No. 153 / 2013年 3月号
|
大津市立中学生いじめ事件第三者調査委員会の任務を終えて |
西林幸三郎 |
各地の取り組み |
[熊本県人吉市] 地域全体のきずなの向上を目指して |
松本芳枝 |
BPファシリテーター
体験記 |
[群馬県前橋市] 「これだ!」と思ったことは間違っていなかった |
望月恵 |
連 載 |
つどいの広場からこんにちは
第6回:
このスタッフに任せておけばが・・・ という安心感 |
柴田恒美 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第18回: 私のわがままにつき合ってくれてありがとう |
須賀孝子 |
連 載 |
子育て父さんのひとりごと 第18回: 今の暮らしを当たり前だと思ってほしくない |
近棟健二 |
連 載 |
初めての子育て奮闘記
第6回: 人生の始まりと終わり |
森奈美 |
事務局だより |
ホームページをリニューアルしました |
|
No. 152 / 2013年 1月号
年頭にあたって |
初めて赤ちゃんを育てるすべての母親にBPを! |
原田正文 |
BPファシリテーター
体験記 |
[栃木県那須塩原市] まずははじめの一歩を踏み出したい |
西田由記子 |
各地の取り組み |
[滋賀県東近江市] 求めていた親支援に出会って |
大原洋子 |
連 載 |
つどいの広場からこんにちは
第5回:
地域の子育て見守り大人を増やしていきたい |
柴田恒美 |
世界の子育て |
リッチモンドだより 第17回: 子どもを安心して遊ばせ、母親が集える場所を求めて |
須賀孝子 |
連 載 |
子育て父さんのひとりごと 第17回: 大事にしたい人との |
近棟健二 |
連 載 |
初めての子育て奮闘記
第5回: 試練と戦う日々 |
森奈美 |
事務局だより |
2013年度 BP・NPファシリテーター養成講座 申し込み受付中 |
|
会報は、年6回、会員の方にお送りしています。ご入会をご希望の方は 「ご入会案内」のページをご覧ください。
|